年を取ると、身体のあちこちにガタが来ます。目もそうです。
白内障と云う病気があります。白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。
水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせるはたらきを持っています。
通常は透明な組織ですが、白内障では白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなり、見え難くなります。
ハルさんも高齢になり、白内障が進んできました。
年に二回通っている眼科の先生から、白内障の手術を勧められました。
でも、ハルさんは目が見え難くなっているのは感じていましたが、手術が怖いので断っていました。誰でも手術は怖いですね。特に目は、見えなくなったらどうしようと、先案じが出ますからね。
ハルさんは、白内障の手術をした、いろいろな人に聞きました。誰もが、手術して良かった、良く見えるようになった、と言います。
それで、ハルさんは決心しました。手術をしようと。
白内障の手術は、技術が進んでいるので、昔とは違ってきています。日帰りで手術する病院もあるそうです。
ハルさんは、二泊三日の入院となりました。手術は片目ずつ間を空けて行うので、二回入院することになります。
一回目の手術は順調に行き、ハルさんは元気に帰って来ました。
退院する時、看護師さんに言われたことがあります。「手術した方の目は、無理をしないで大事にして下さい」と。
ハルさんは、二、三日は言う通りにしていたのですが、寝ているのも飽きてきたと云って、食事の支度や洗濯をしたのです。そうしたら、手術した方の目に異常が感じられたのです。
でも、ハルさんは信仰者です。すぐに悟りました。「目は水だから、水は低い所に流れるから、低い素直な心にならなければならない」
ハルさんは、我を張っていたことを反省し、看護師さんの言う通り、しばらくは無理をしないようにしました。
今は、二回目の手術も終わり、目も良く見えるようになりました。
ハルさんは、思っています。手術して良かった、見えて良かった。
コメントをお書きください